忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

" The Catcher in the Rye " by J.D. Salinger

これまたとっても有名な『ライ麦畑でつかまえて』です。
『キャッチャー・イン・ザ・ライ』というタイトルで村上春樹による新訳も出ました。

私は村上訳が出たばかりの時に日本語で読んだきりだったのですが、ラドクリフ大生が選んだ英語で書かれた小説ランキングという記事を上げたときにこれが上位にきていたので、どうせなら英語で読んでおこうと思って原書を手に取りました。

ホールデン・コールフィールドという少年が学校を追い出されることになってから、予定より早く学校を出ることに決めて、一人で気まぐれに街をうろうろするというお話です。
大きな特徴はホールデン自身が読者に語りかけるような形で書かれているということです。他の本のような書き方だったらお話として成り立たないんじゃないかと思うぐらい、これといった筋はないですね~。
全編同じ調子で、ホールデン少年が周りの人物や起こった出来事に対する自分の意見を思うままに語っています。
発禁処分になったことがあるとか、犯罪者が愛読していたとか、そういうのを聞いていたので最初読んだときは拍子ぬけしました。

洋書を読めるようになるとそのお話のニュアンスがそのまま理解できるのがいいところだと思うのですが、このような本を読むと改めて実感します。
訳と比べてみて気になったところをちょっと書こうと思います。

日本語のほうがホールデンの口調がちょっとソフトになってる印象でした。
一人称も「僕」だけど、ホールデンが日本語で話していたら僕なんて言うタイプじゃないだろうな~と思います。
でも「俺」で全編訳すのもそれはそれでおかしいんですよね…
考えてみると、日本語の小説って会話文でも実際の会話じゃ使わないような口調がけっこう使われてますね。(女の人の台詞とか)

あと、翻訳をする方って言うのは語彙が多いからそのせいかもしれないですが、少年が話すときに使わないような言葉を使っているのもちらほら見られました。
「~するのはぞっとしない」とか。

 それからちょっと気になったのは、"Grand"という言葉を使う人についてホールデンがぐちぐち言うところが二か所あったと思うのですが、このGrandがそれぞれ別の言葉で訳されていたと思うんですよね…。
原書で読むと、ああホールデンは最初の方で別の人がこの言葉を使ったときにもやだっていってたな~と気づけるところ…だと思うのですが。
訳を読んだのが数年前なのでちょっと自信ないです。でも、あれ!?と思いました。

原書は本当にホールデンの頭の中を見てるみたいで、やっぱり読んでみてよかったなと思いました。
いろいろ書いてしまいましたが、村上訳は読みやすくてよかったので、読んでみてちょっとたってから原書を読んでみるといいかもしれません。
私は多分いきなり原書に挑戦していたらよく意味がつかめなかったんじゃないかと思います。スラングたっぷりなので^^;

読む年齢によって感じ方が変わると言われているのを聞きましたが、たしかにそうかもしれません。
なんだか今読んでみるとホールデンがかわいらしいな~と思います。痛々しくもあるんですが。
なぜかアックリーの行動までどこかかわいく見えてきてしまった…。
ホールデンは言葉遣いも悪いし煙草も吸うけど、イメージはなぜか「ピュア」っていう感じなんですよね。
ピュアすぎてこの世界では長く生きていられないような…。
数十年後のホールデンとかあんまり想像できないです。

0316769487 The Catcher in the Rye
J.D. Salinger
Little, Brown and Company 1991-05-01

by G-Tools



拍手

PR

" The Great Gatsby " by F. Scott Fitzgerald

 アメリカ文学でもっとも有名な作品のひとつ『グレート・ギャツビー』。
「英語で書かれた20世紀の小説ベスト100」の2位にもランクインしているし、一度原文で読んでみようと思いチャレンジしました。

<あらすじ>ニック・キャラウェイは第一次世界大戦に従軍した後証券マンになり、ニューヨークのロングアイランドのウエストエッグに住んでいた。
隣の家は豪勢なお屋敷で、そこに暮らしているギャツビーという人物は毎晩豪勢なパーティを開いており、あるときニックのもとにも招待状が届いた。
風変りな男ギャツビーと付き合うようになったニックは彼が胸に秘めた願望を知ることとなるのだった…

<感想>
村上春樹をよく読むようになってから、彼がこの作品を好きだというのを知るようになり、旧訳『華麗なるギャツビー』を読んだのがこの作品との最初の出会いでした。
でもピンとこず、「そんなにいいか??」と思ってたんですが、その後多読を初めてから原書を手に取ってみて、なんでそういう印象を抱いたのかがわかりました。
この本のよさは英語じゃないとわからない!!
少なくとも大幅に魅力がうすれることは確かだと思います。
話の筋自体は正直、そこまで面白いというわけでもなかったです…だから出版当時はあまり評価されなかったのかもしれません。
でも文章がとても綺麗!!美しさにはっとするような比喩もありました。
一番気に入ったのはしめくくりの部分です。切なさと希望が混在する名文だと思います。

ところでこの本を読み終わってからネットで日本語訳(旧訳)の最後の文章が引用されているのを見たのですが「えっなんか原文と印象が違う…」と思ってもやもやしてました。
でもその後村上訳を読んだら、その部分がこれぞピッタリという感じで訳されていてスッキリしました。
またギャツビーがきているピンクのスーツは訳ではどうなってるのかな?と思ったら「キャラメル色」でした。そうきたか~!と感心。
いや、原書でギャツビーがピンクのスーツを着てると描写されるたびに井脇ノブ子さんを連想してしまって…笑 村上訳の愛蔵版にはグレート・ギャツビーの舞台となった場所の解説などが載った小冊子もついててなかなか面白いです。

このお話、わりと難易度は高いと思います。けっこう昔の話ですしね。
最初にニックがつらつらと語っている部分はよく意味がわからないところもありました。そういうところは秘儀流し読みで乗り切りましたが^^;
でも繰り返し読む価値がある作品だし、何度も読むうちに理解できればいいかなーと思ってます。
村上氏も若いころにこの本に出会ってから、ボロボロになるまで何度も何度も読んだようですし…。
 
0743273567 The Great Gatsby
F. Scott Fitzgerald
Scribner 2004-09-30

by G-Tools
 
愛蔵版 グレート・ギャツビー 愛蔵版 グレート・ギャツビー
フランシス・スコット フィッツジェラルド
村上春樹 Francis Scott Fitzgerald

by G-Tools
 
 


拍手

To Kill a Mockingbird by Harper Lee

アメリカ文学史に残る名作で、ピュリッツァー賞受賞作です。
アマゾンでも絶賛されているとおり、本当にいい本でした。

アラバマ州の田舎に住む少女スカウトの目線で語られるお話です。ある黒人男性が白人女性をレイプした罪で訴えられ、スカウトの父アティカスが黒人男性の弁護をすることになり…。

黒人差別とかレイプが絡む話なので、すごく重い内容なのかな…読み進めるのが辛くなったりしないかな…と思ったけどそんなことはありませんでした。
むしろ続きが気になってどんどん読んでしまいました。
私は冒頭の流れがよくつかめなくて挫折しそうになりましたが、そこを乗り越えれば大丈夫でした。
その冒頭部分も後から読み返したら、このことを言ってたのね~と理解できましたが。。。
辛い現実を描きながらも希望が残る。そんなお話でした。
読んで絶対損はないと思います。

To Kill a Mockingbird To Kill a Mockingbird
Harper Lee

Grand Central Publishing 1988-10-11
売り上げランキング : 1690
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


拍手