ケータイマグを買ってみた 冬はコップでお茶を飲んでいるとものすごい早さで冷めていきます。 なのでどうにかあったかいまま飲めないものか?といろいろ保温モノを探していたのですが、洗いやすさや容量・形状などいろいろ検討した結果コレを買いました。 コップタイプもありましたが、レビューを見てこっちに惹かれたのでこれを家で使ってます。 ほんとにずっとあったかくてびっくりです。 ポットのお湯そのままだと熱いぐらいなので、ちょっとだけ水を足して飲んでます。 このタイプは飲み口がどの方向からでも飲めるのと180度ひねるだけで開くところがいいですよ。 あと分解が簡単!清潔に保ちやすそうです。 でもペットボトルと違って持ち運ぶ場合は鞄の中で漏れないかという不安がつきまといますね。 いろいろ考えた結果、鞄の中にバッグインバッグを入れて、その横にできた隙間にこれを入れればずっと立てたままキープできるのでは?と思ったのですが、どうだろう…。 とりあえずあまりふにゃふにゃしなさそうな無印のナイロンのバッグインバッグ(安くなってた)を注文してみました。鞄の中も片付きそうだ~^v^* PR
アリエッティ感想 金曜ロードショーのアリエッティ見ました。 うーん一言で言うと映画館で見なくてよかったって感じですかねぇ。 志田未来ちゃんの声は予想以上によかったです。やっぱ演技力でしょうか。 神木くんは…声は合ってるけどけっこう棒読み? おっとり病弱少年だからその雰囲気に合ってるといえなくもないけど…ちょっと間とかに違和感を覚えました。これはセリフのほうの問題でもあるのかも。 あんまりキャラに魅力を感じませんでした。 翔はいきなりアリエッティに君たちは滅び行く運命なんだとか言い出すし… アリエッティ母はヒステリックで不快でした。ちょっと子供っぽいところもあるし。ハルにさらわれて暴れてるところもかわいそうとかどうなるんだろうというよりうざさが先行。 ハルさんは言うまでもなくいいとこなしキャラです。ドールハウスを作った経緯とかも聞いてるのになんでこんなに小人を目の敵にする?と思ったら昔小人が物を持っていった性で泥棒疑惑をかけられたとかいう裏設定があるようです。正直内容濃くないのだからその設定は本編で描くべきでは?と思いました。 最後の絶対つかまえてやる~!のとこの動きとかも…不快すぎてちょっと引きました^^; 確かに背景とかはきれいなんですけど…最近はきれいな映像があふれてますからねぇ。 話が伴っていないと飽きてしまいます。 ツッコミどころといえば… あのサイズで窓辺から声をかけて聞こえるって小人の声量すごくない?とか 洗濯ばさみって指先サイズだったんかい!とか あんなにスポットライト当たってた待ち針使わないの?とか 翔といるとき猫に襲い掛かられそうになったのに次あったとき自分から近づいてっちゃって怖くないのとか 予告で恋とか言ってたけどあんま恋してる感じしなかったぞとか… いろいろ書いてしまいましたが先週見たラピュタが面白すぎたせいかもしれません。 しっかり笑いもあるし、最後はハッピーエンドながらも悲しさや切なさもあってほんと最高! 敵役にも魅力があるし… あとパズーはジブリ作品一いい男だと思います。もっと若いときだったらアシタカとか言ってたかもしれませんが、パズーのほうがユーモアがありそうということで…(笑
Hola! スペイン語をかじることにしました。 いつかボリビアにいってウユニ塩湖を見るのが夢なのですが、ボリビアでは英語はほぼ通じないと聞き、それならスペイン語やってみようかなという気になりまして。 まずはとりあえずこの参考書をやってます。 スペイン語は響きが陽気なところがいいですね。 発音もローマ字読みに近くてわかりやすいし… シャキーラとかタリアの歌の歌詞がわかるようになりたいな~。 シャキーラは”ojos asi"って曲がノリノリエキゾチックで好きです。 キンドルにもスペイン語の本がいっぱいあるみたいだし文法がわかってきたら子ども向けの本でも読んでみようかなと思います。 もっててよかったキンドル! ところで年内にキンドル日本進出は実現するんでしょうかね?首を長~くして待ってるんですが…。
The Perks of Being a Wallflower by Stephen Chbosky 青春小説を読んでみました。 主人公のチャーリーが友達にあてた手紙集という形式ですが、返事を求めずにチャーリーが一方的に送りつけているので(笑)、実質日記のようになってます。一まとまりごとが短くて読みやすいです。 ウォールフラワーとはパーティで相手がおらず壁の飾り状態になってる子のことのようです。 辛い気持ちを抱えて戸惑うティーンの葛藤がいきいきと描かれています。 同じような経験をしたわけではなくともああこんな気持ちわかるな…と思うところがたまにありました。 嬉しかった思い出を書き溜めておいて、次にいやなことがあったらこれを見れば大丈夫だと思っていても、いざそのときが来るとぜんぜん役に立たなかったり。 「いつか子供ができて、その子が辛い思いをしていたら、中国には飢えている子供たちがいるんだからとかそういうことは言わないでおこうと思う。だって他の誰かがもっと辛い思いをしてるからといって自分の苦しみがなくなるわけじゃないから…」 ちょっとうろおぼえですがこんな内容の文があって、すごく共感しました。
機種変しました 長いこと使っていた携帯が来年7月に使えなくなるようなので、この前auショップで機種変してきました。 スライドケータイを使ってたんですがプライバシーフィルターなどを貼ってもはがれてしまって液晶が傷ついてる状態でずっと使ってたのでこんどは折りたたみにしようと心に決めておりました。 検討に検討を重ねた結果最新機種のurbano affreというやつにしました。 口コミがあまりない状態で買ったので賭けだったのですが正解でした^^v しっかり手にフィットして持ちやすいし、画面は綺麗だし、ネットの読みこみは速いし… そしてこの機種にする決め手になったといっても過言ではない特長は、電子ペーパーのサブディスプレイに時計が常に表示されてるというところです。 いちいちボタンを押さなくても見ただけで時間が確認できるのは嬉しいです。 サブディスプレイのプレゼンスランプが着信をチェックするまで点滅するので、メールなどが来た瞬間に居合わせなくても気づきやすいです。 色はピンクです。細かいラメが上品で、太陽光に当てるとすごい綺麗でした。 公式の画像だとなんかわかりづらいですが横のミラーっぽくなってる濃いピンク部分のおかげで大人っぽくなっててなかなかいいですよ。 ビビッドピンクの機種が多い中こういうやわらかピンクがあってよかったです。 ボタンに書かれてる文字もすごく見やすいし独立キーなので押しやすいです。 電池は…ただ待受けにしている状態だとほとんど減らないですがいろいろいじっているとぐんぐん減っていく感じですね~。 専用保護フィルムも買いました。 AR液晶保護フィルムというやつなのですが、何も貼ってないかのような透明度でほんとに綺麗です! 綺麗な画面で頑張れリスモ(というflash待受けがあるのです…)を見れて嬉しい限りです。